-------- ----------------------------------
奈良零れ百話・東大寺の十二神将
------------------------------------------
( 2015年 9月 17日 木曜日 )
●佐保山暁海 ●東大寺十二神将群像 撮影:佐保山暁海、昭和20年中頃? この写真は本坊(旧東南院中庭の天王殿に聖武天王(聖武天皇像を安置)祀られていた。これら十二神将が護る本尊・薬師如来は失われたか、かつて存在した薬師堂も残っていない。いま本坊の襖絵と天王殿を一般公開される特別拝観に行っても、この十二神将はありません。この写真は東大寺博物館へ移されたとき、とりあえず一カ所に並べておいた有り様を撮影した一枚。こういうことは入江泰吉御大でもできませんね。東大寺の事情に関わってきた家柄である佐保山さんだからできた。東大寺のことなら鼠の出入り穴まで知っている人だけに、貴重な写真をたくさん遺された。坊さんの役特も徳のひとつか。 ●十二支に因む さて、これら木造は作者不明、複数による仏師の工房で製作されたとされる。ただ彩色しただけでなく、「きりかね(截金)という熱して細切りにした金箔を細刷毛で塗り貼りしていくという、気の遠くなるワザも加味されているという。が、その截金模様がどこに残っているか、金色に光っている部分がそうなのかな?拙子にはわからない。学芸員の方に訊ねるべし。 |
|